学生でも始められる3DCGの仕事:成功するためのステップバイステップガイド

この記事のレベル

初心者(4.0)
重要度(4.5)
難しさ(3.5)

3DCGのスキルは、映画、ゲーム、広告など幅広い分野で需要が高まっています。特に学生にとって、3DCGの仕事はスキルアップや実績作りに最適な選択肢です!本記事では、学生が3DCGの仕事を始めるメリット、どのような仕事が適しているのか、そして注意点について解説します

目次

学生から3DCG案件を受けることのメリット

著作者:freepik
  1. 実践的なスキルの習得
    学校の課題や個人制作だけでは得られない実践的なスキルを磨くことができます。クライアントの要求に応じた制作を通じて、現場で必要とされるスキルや知識を習得できます。
  2. ポートフォリオの充実
    実際の案件をこなすことで、プロフェッショナルなポートフォリオを作成することができます。これにより、就職活動やフリーランスとしての活動において他の候補者と差をつけることができます。
    ただし、企業との案件ではポートフォリオに乗せてよいかの確認は必ず行うようにしましょう!
    プロジェクトによっては載せてはいけないものやまだ未発表なのでそのプロジェクトが公になってから載せてよいなど色々あるので勝手に載せたりするのは絶対にやめましょう!
  3. ネットワーキングの機会
    クライアントや他のクリエイターとのネットワーキングを通じて、業界内での人脈を広げることができます。これが将来のキャリアにおいて大きな資産となります。個人の仕事だけでなく就職、転職などの時にもこの時のつながりが大切になってくることもあります!
  4. 収入の獲得
    学生のうちから収入を得ることで、学費や生活費の補助となるだけでなく、税金など金銭管理のスキルも身につきます。あまりよくない考え方かもしれないですがお金をもらいながら勉強できるので得られる金額は少なくてもやり得なのでチャンスがあったらできるだけやるようにしましょう!

学生におすすめの3DCGの仕事

学生が取り組むべき3DCGの仕事にはさまざまな種類があります。それぞれに応じた仕事の受け方やおすすめのサービスも紹介します!

  1. フリーランスのプロジェクト
著作者:freepik
  • 仕事の内容: 3Dモデルの作成、アニメーション制作、ゲーム用キャラクターデザイン、プロダクトデザインなど。
  • 仕事の受け方: クラウドソーシングサイトなどでプロジェクトを探します。以下のサービスが特におすすめです。
    • クラウドワークス: 手数料は販売金額によって変動
      日本最大級のクラウドソーシングサービスで、多くの3DCG関連の仕事が見つかります。
    • Lancers(ランサーズ):手数料16.5%
      フリーランス向けの仕事が多く、初心者にも取り組みやすいプロジェクトが多数掲載されています。手数料が他と比べるとまだ安い部類なのでおすすめです!
    • Coconala(ココナラ):手数料 22%
      販売手数料はかなり高めですがサイトがかなり使いやすく、今一番成長中のサイトです!映像関係の仕事などが特に多く見つかります。自分はココナラで初めて仕事をとってきてそこから2年くらいは使い続けてました。手数料が高いという点以外では特に不便を感じることがなかったので初めてお仕事を受けて軌道に乗るまで使うという方法がおすすめです!
  • SNSを活用する: Twitter(X)などのSNSで、自分の作品を投稿し、業界関係者とつながりを持ちます。
  • オンラインコミュニティに参加する: 3DCGに特化したオンラインコミュニティやフォーラムに参加し、情報交換や仕事の紹介を受けます。

Twitter(X)などSNSで仕事を探すこともできるのですが最初はクラウドソーシングサイトで始めるのが無難です。クラウドソーシングサイトは手数料を取られますが、取引に慣れていないとSNSではトラブルが起きやすいです。なのでクラウドソーシングサイトで仕事をもらいつつSNSに実績を載せていき、ある程度実績がついてからSNSで仕事をとるようにしていくというやり方がおすすめです!

  1. インターンシップ
著作者:freepik
  • 仕事の内容: ゲーム会社や広告代理店、アニメーションスタジオでの実務経験。具体的には、プロジェクトの一部を担当し、3DCGモデルの作成やアニメーション制作、シーンのレイアウトなどを行います。
  • 仕事の受け方: 企業の公式サイトや求人サイト、大学のキャリアセンターを利用してインターンシップ情報を探します。
    • ViViViT: デザインを重視した企業情報がたくさんあり、企業の情報だけでなくインターンシップ情報も多数掲載されています。またViViViT内で自分の作品を載せることができ、それを企業が見てくれるのでそこから選考やアルバイト、インターンの招待などがあったり、こちらから企業にアピールできます!
      私自身も学生時代ViViViTを使っていてそこからインターンの案内や就活時は選考の案内などもらったので就活をする際にもかなり便利です!
    • マイナビインターンシップ: インターンシップ情報を豊富に提供しており、企業とのマッチングがスムーズに行えます。ただしこちらはデザイン職のインターン情報とかはViViViTよりは少なく探すのが大変です。
  1. 自主制作プロジェクト
  • 仕事の内容: 自分でプロジェクトを立ち上げ、アニメーション短編、ゲームのデモ版、プロダクトの3Dモデルなどを制作します。
  • 仕事の受け方: クラウドファンディングで資金を集めることで、自主制作を支援するコミュニティからサポートを得ることができます。
    • Campfire: 日本最大のクラウドファンディングプラットフォームで、自分のプロジェクトを立ち上げて支援を募ることができます。
    • Makuake: プロジェクトの規模に応じて、サポートやプロモーションを行ってくれるクラウドファンディングサービスです。
  1. 教育用コンテンツの制作
著作者:freepik
  • 仕事の内容: 教材用の3Dモデルやアニメーションを制作、またはチュートリアル用の動画を作成しYouTubeチャンネルを作成するかブログなどを作成しオンライン学習プラットフォームとして提供する。
  • Udemy: オンライン学習プラットフォームで、自分の講座を開設し、教育用コンテンツを販売することができます。自分でブログなどを開設するよりも簡単に自分のコンテンツを提供することができます。
  • YouTube: 3DCGに関する教育コンテンツを作成し、広告収入を得ます。またチャンネルが成長すれば案件を受けて収入を得ることも可能です!

フリーランスのプロジェクトについて

仕事の内容

フリーランスとして3DCGのプロジェクトを受ける場合、以下のようなジャンルがあります。初心者でも比較的受けやすい仕事から、経験を積むごとにチャレンジしたい仕事まで、多様な案件が存在します。

  1. 3Dモデルの作成
  • キャラクターモデリング: ゲームやアニメーション用、最近ではVtuberさん用の3Dモデルの作成などのキャラクターを3Dでデザインする仕事です。1体あたりの単価がかなり高い分、モデリングだけでなくリギング(骨を入れる作業)やブレンドシェイプ(表情差分)、場合によってはキャラクターデザインなども行う必要がある、少し初心者には難しい分野になっています。
  • プロダクトデザイン: 製品のプロトタイプやデザインを3Dで制作します。これには、家具、ガジェット、家電製品などが含まれます。クオリティの高いモデリング技術を必要としますがある程度モデリングを行ったことがあるならできるような仕事だと思います。この仕事はクオリティの高いモデリング技術を身に着けながらできるのでスキルアップにも向いています!
  • 環境モデリング: ゲームや映画の背景となる環境を3Dで制作します。例えば、建物、自然景観、都市風景などを作成します。こちらはローポリ(ポリゴン数が少ない)モデル作成の依頼が多いです。できるだけデータを抑えるためにポリゴンを減らしその部分をテクスチャで補うことが必要です。なのでテクスチャ作成に自信がある人やテクスチャの技術を身に着けたい人におすすめです!またこの技術はゲーム業界に就職したい人は必要になってくるので仕事をするしないに限らず学ぶことをおすすめします。

モデリングの仕事は依頼を受けて作成するものがおすすめですが、自分で作ったものをArtStationなどで販売するという方法もあります。ですが基本的に手数料が高かったり、売れるかどうかわからない、数が売れないと収入としては弱いというデメリットがあります。自分で販売促進できるような発信力などがあればやっていけると思いますが初心者がやるのにはあまりおすすめできません。

  1. アニメーション制作
  • キャラクターアニメーション: キャラクターに動きをつける作業です。歩行、走行、話す動作など、キャラクターの動きをアニメーション化します。現在ゲーム会社などでもモーションを大募集している所が多いので就職などでも有利になりやすいです!ですがモーションは想像以上に難しい分野なので勉強してから仕事を受けることをお勧めします!モーション初心者の方は日本動画協会のアニメーターの課題集 -動きの法則を理解するための第一歩の問題などを解いてみてみてください!
  • モーショングラフィックス: 広告や説明動画、曲のMVで使われる短いアニメーションを制作します。テキストやロゴのアニメーションなど幅広い仕事があります。最近では歌ってみたのMV作成やロゴアニメーションの作成依頼が多い印象です!
  1. テクスチャリングとシェーディング
  • テクスチャ制作: 3Dモデルにリアルな質感や色をつけるためのテクスチャを作成します。ペイントソフトや3Dペインティングツールを使います。
  • シェーディング: モデルに光と影を付け、リアルな見た目にするためのシェーディング作業です。シェーダープログラムを使用することもあります。

初心者でも受けやすい仕事のジャンル

  1. 簡単な3Dモデル制作
    初心者には、複雑でない簡単な3Dモデルの制作が最適です。例えば、小物や家具などのモデルやローポリモデルを作成する案件が適しています。単価はあまり高くないことが多いですが初心者でも振ってくれるところがポイントです!
  2. テクスチャ作成
    3Dモデルに貼るテクスチャの作成は、比較的短期間で成果を出せる仕事です。PhotoshopやSubstance Painterなどのソフトを使いこなすことが求められますが、基本的な技術を学べばすぐに取り組めます。
  3. モーショングラフィックス
    モーショングラフィックスは、広告やSNS用の短いアニメーションを作成する仕事です。MayaやBlenderなどのCGソフトやAfter Effectsなどの映像編集ソフトを使用します。比較的短期間で成果を出せるため、初心者にとっても取り組みやすいジャンルです。ただ作業量が多かったり、ほかのクリエーターとコミュニケーションをとらないといけなかったりと制作以外のところでも大変なことが多いです。
  4. リグとアニメーションのベーシック作業
    キャラクターにリグ(骨格)を組み込み、基本的な動きをつける作業です。MayaやBlenderを使用します。基本的な動作(歩行、走行など)を中心に、初心者でも案件は取りすいですがモーションは想像以上に難しいです。ただの歩く、走るといった動きもモーションを付けるとなったらものすごく苦戦することになります。なので簡単に仕事を受けられるからやってみようが通用しにくいのでモーションの勉強をしてから受けることを強く推奨します!

結論

フリーランスとして3DCGの仕事を始めるためには、まずは初心者でも取り組みやすいジャンルから挑戦し、実績を積み重ねることが重要です。クラウドソーシングサイトを活用し、ポートフォリオを充実させ、ネットワーキングを活用して、より多くのチャンスを掴みましょう。成功するためのステップを踏みながら、スキルを磨き、プロフェッショナルな3DCGアーティストとしてのキャリアを築いていきましょう。

未経験、初心者向け!おすすめの仕事の受け方

案件紹介ありのスクールで学ぶ

案件紹介ありのスクールで学ぶメリット

まだ実績が少なかったり、クオリティの高い作品を作れない人が仕事をとってくることはかなり難しいです。ですが3DCGのスキルを学びながら実際の案件を紹介してもらえるスクールは、特に初心者や経験の浅い学生にとって非常に有益な選択肢です。以下に、案件紹介ありのスクールで学ぶメリットを詳しく説明します。

1. 実践的なスキルの習得
スクールで学ぶことで、最新の技術やトレンドに基づいた実践的なスキルを身につけることができます。授業での理論的な学びと実際の案件での実践を組み合わせることで、より高いクオリティの高いものを作るための力とフリーランスで働くために必要な経験を得ることができます!

2. 即戦力としての実績作り
案件紹介ありのスクールでは、実際のクライアントから依頼を受けたプロジェクトに取り組むことができます。これにより、卒業時には即戦力として評価される実績をポートフォリオに加えることができ、就職やフリーランス活動の際に大きな強みとなります。

3. プロからのフィードバック
スクールでの授業はもちろん、実際にお金が発生する案件に取り組む過程で、プロの講師や業界の専門家から直接フィードバックを受けることができます。これにより、自分のスキルや作品のクオリティを高めるための具体的なアドバイスやフリーランスで仕事をするための知識を得ることができます。

4. ネットワーキングの機会
スクールには多くの業界関係者や同じ志を持つ学生が集まります。案件を通じてクライアントと直接つながりを持てるだけでなく、講師や同級生とのネットワーキングを通じて、将来的なキャリアに役立つ人脈を築くことができます。

5. スムーズな案件獲得
最初に言った通り初心者にとって、信頼性のあるクライアントから案件を獲得するのは難しいことです。しかし、スクールが仲介することで、安心して案件に取り組むことができます。スクールが信頼性を保証しているため、安心してプロジェクトに集中できる環境が整っています。

6. キャリアサポートと就職支援
多くのスクールは、学習終了後のキャリアサポートや就職支援も行っています。これにより、学んだスキルを活かして具体的なキャリアパスを築くためのサポートを受けることができます。求人情報の提供や、就職活動に役立つアドバイスも受けられることが多いです。

おすすめの案件紹介ありのスクール

15年以上の歴史と実績のあるオンラインスクール

デジハリ・オンラインスクール|Web、CG、映像、プログラミングの通信講座

■サービス/商品の概要

デジハリ・オンラインスクールは、「デジタルハリウッド」が母体となって運営しているオンラインスクールです。1994年の創設以来、クリエイター育成に特化した教育ノウハウを培い、9万人以上の卒業生を輩出してきました。デジタルハリウッド大学・大学院などを通じたデジタルコンテンツ業界とのつながりを活かし、最新かつ実践的なカリキュラムを提供しています。

■こんな人におすすめ

  • 学生などこれから3DCG関係の仕事をしたい人
  • 未経験で転職を考えているデザイン、動画、3DCGの道にチャレンジしたい人
  • 出産や転勤、Uターン就職など、人生の転機に、パソコンひとつあればどこでも働けるスキルを身に着けたい方

■サービス/商品の強み

  1. 卒業後、だけじゃない。
    • 就転職から副業・フリーランスの業務委託まで、無期限のキャリアサポートを提供。卒業後も継続的にキャリアを支援します。
  2. 挫折させない「オンライン・アダプティブ・サポート」
    • 受講生ひとりひとりの目的に沿った学習方法を提案し、目標にコミットするサポート体制があります。
  3. プロ御用達のAdobeCCやモリサワ製品を特別価格で提供
    • プロと同じ環境で学べるため、すぐに現場で活かせるスキルを身に付けられます。
  4. オンライン教育に熟知
    • 学び放題スタイルではなく、受講期間を設けることで学習の習慣化・インプットの精度を高めます。
  5. 初心者をプロに育てる丁寧な動画教材
    • 合計100時間以上の動画教材で、テンポよく学べ、独自の学習システムで進捗が一目でわかります。
  6. 幅広い案件に対応できるデザイナーを目指せる
    • 個人サイトからコーポレートサイトまで、幅広い案件に対応できるスキルを習得できます。

ここが1番のポイント!

  • リモート、副業案件多数!
    • 卒業生同士でクリエイティブユニットを結成し、継続的な受注を支援する「ランサーユニット」
    • 実務未経験OK案件も多数掲載「xWORKS Job Style Search」
    • 経験豊富なカウンセラーによるポートフォリオ支援、書類添削、面接対策も充実
個別相談会への参加予約

15年以上の歴史と実績のあるオンラインスクールです!案件紹介があるだけでなくポートフォリオ作成など就活をするのにも向いています!まずは無料の個別面談に参加してみましょう!

デジハリ・オンラインスクールは、未経験者がプロになるための各種サポートを受講開始したその日から卒業後も何度でも利用できるため、理想のキャリアを目指す方には非常にお勧めです。特に、3DCGや映像クリエイターを目指す方にとって、実務に直結するスキルを身につける絶好の機会となるでしょう。

デジハリ・オンラインスクールの詳細はこちらから!

今なら無料の体験講座も実施中!3DCGの世界に一歩踏み出してみませんか?

デジハリ・オンラインスクールの詳細とお申込みはこちら!

業界最安値のオンラインで学べる3Dデザイン

興味はあるけど、忙しくて時間が取れない?それなら、株式会社bloomの【業界最安値】3Dモデリング&CGスクールがおすすめ!

  • 案件紹介ありで初めてのフリーランスの仕事でも安心!
  • 業界最安値で高品質な教育を提供!
  • オンライン受講で好きな時間に学べる!
  • サブスクリプション型だから、環境の変化にも柔軟に対応!

今すぐ始める3Dモデリングの世界

副業やフリーランスとして活躍するための技術を身につけましょう。未経験でも安心、基礎から始められる教材が揃っています。さらに、経験豊富な講師がチャットや1on1でサポートします。

特典:無料カウンセリング実施中!

初めての方でも安心。まずは無料のWebカウンセリングで、講座内容やお得なキャンペーンをご案内します。しつこい勧誘は一切ありませんので、気軽にご参加ください。

無料カウンセリングを予約する

プライベートや仕事の時間を邪魔せず、あなたのペースで学べる株式会社bloomの3Dモデリング&CGスクールで夢を実現しましょう!

3DCGの仕事をする上での注意点

  1. スケジュール管理
    学業との両立を図るため、スケジュール管理が非常に重要です。納期を守りつつ、学業にも支障をきたさないように計画を立てることが必要です。
  2. 契約書の確認
    クライアントとの契約内容をしっかり確認しましょう。報酬、納期、著作権などに関する条件を明確にしておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。著作権については曖昧にせず話し合ったうえでしっかりと決めましょう!
  3. 適正な報酬の設定
    自分のスキルと経験に見合った報酬を設定することが大切です。最初は安く提供するのもありですがそこから相場を調査し、安すぎる料金で受注しないようにしましょう。また企業からの案件は足元見られないようにしっかりと高めの報酬を得るようにしましょう!
  4. 継続的な学習
    3DCGの技術は日々進化しています。新しい技術を学び続けることで、競争力を維持することができます。特にCGのソフトは1回のアップデートでできることがかなり増えることが多いので常に勉強し続けることが本当に大切です!

まとめ

学生が3DCGの仕事を始めることは、スキルアップや実績作りに大変有益です。実践的な経験を積みながら、将来のキャリアに繋がる貴重な経験を得ることができます。フリーランスやインターンシップなど、様々な形での仕事に挑戦し、成功に向けたステップを踏み出しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次