地形モデリングは、3DCG初心者がMayaで取り組む際に、スカルプトツールを使うことでよりリアルで自然なものを作ることができるようになります。しかし、どこから始めればいいか分からない方も多いはず。このガイドでは、スカルプトツールの基本的な使い方から具体的な地形モデリングの手順、トラブルシューティングまでを分かりやすく解説します。この記事を最後まで読むことで、あなたもMayaを使った地形モデリングを始めて、オリジナルのリアルな風景を作り出せるようになります。
この記事のレベル
初心者 | (4.5) |
重要度 | (4.5) |
難しさ | (3.0) |
1. スカルプトモデリングとは?基本概念と特徴

スカルプトモデリングとは、粘土を形作るように3Dモデルの形状を直接変更していくモデリング手法です。この方法は、オーガニックな形状や地形のような複雑な形状を作成するのに適しています。Mayaのスカルプトツールを使用することで、柔軟にモデルを変形させ、自然なディテールを作り込むことができます。
特徴:
- 自由度が高く、直感的に形を作れる
- ブラシ操作で細かいディテールを追加可能
- 地形モデリングやキャラクターモデリングに最適

3DCGのスカルプトソフトはZblushというものが一番有名ですが、実はMAYAやBlenderでもスカルプトモデリングはできるんです!
2. Mayaでスカルプトツールを始める手順


- メッシュを選択: スカルプトしたいオブジェクトを選択します。
- スカルプトツールを始める:
- メニューから “スカルプト” タブを選択。
- ブラシの選択: カーソルを合わせると説明が出るので好きなブラシを選びます。
ポイント:
- UVが展開した後にスカルプトを使用すると、後の作業がスムーズです。
- 必要に応じて、メッシュを事前にヒストリを消しておくとエラーが少なくなります。
- ポリゴン数が多いほど滑らかなモデリングが可能になります。
※ただしポリゴン数が増えるほどデータは重くなるのでできるだけポリゴン数は抑えられるように意識しましょう!
3. Mayaスカルプトツールの基本機能と使い方
3-1: ブラシの選択とカスタマイズ
Mayaのスカルプトツールには、複数のブラシタイプがあります。たとえば:
- 引き上げブラシ: メッシュを引き上げる
- 滑らかにするブラシ: メッシュ表面を滑らかにする
- 突起ブラシ: 独特な模様を作成
カスタマイズ方法:
- ツール設定パネルでブラシのサイズ、形状、テクスチャを変更できます。



ある程度は自分でブラシの設定をいじることは出来ますが、Zblushほどブラシのカスタマイズの自由度が無い点は注意です、、
3-2: ブラシサイズと強さの調整方法
- ブラシサイズ: Bキーを押しながら左クリック&ドラッグ
- 強さ: Mキーを押しながら左クリック&ドラッグ
これらを調整することで、地形の細部をより繊細にモデリングできます。





最初のブラシが大きすぎる場合があるのでその時は上の画像の様にツール設定から調節するようにしましょう!
3-3: スカルプトでメッシュを変形させる基本操作
- ブラシを選択し、メッシュ上をドラッグして形状を変更。
- 必要に応じてCtrlキーを押しながらドラッグして反対方向に変形。
- Shiftキーを押しながら滑らかにするブラシを使用して形状を調整。
4. 地形モデリングの具体的な手順
4-1: メッシュの準備
平面メッシュを作成


- メニューから “作成” > “ポリゴンプリミティブ” > “平面” を選択。
- サイズと分割数を適切に設定(例: 100×100)
4-2: 地形の作成
- 大まかな地形の形状を作る:
- 引き上げブラシを使い、丘や谷を作成。
- ブラシサイズを大きめに設定して、大胆に形を作る。
- 細部を追加:
- 突起ブラシを使って岩や細かいディテールを追加。
- 滑らかにするブラシで不要な尖りを抑える。
- テクスチャのシミュレーション:
- ブラシにノイズテクスチャを追加することで、自然な地形を再現。
4-3: 効率的な操作
- ショートカットキーの活用:
- Altキー+左ドラッグ: カメラ移動
- Altキー+右ドラッグ: ズーム
- Shiftキーの多用: モデリング中、滑らかにする操作を頻繁に行うことでリアルな地形を維持。



Shiftを押しながらなぞるとスカルプトした場所にスムースをかけることができて滑らかにすることができます!この機能はよく使うので覚えておきましょう!
5. Mayaスカルプトブラシの詳細設定
5-1: ブラシ種類別の特徴
- 引き上げブラシ: 地形の基本形状に。
- ノイズブラシ: 自然な凹凸を追加。
- 平滑化ブラシ: 過度に細かいディテールを調整。
5-2: カスタムブラシの作成
- ツール設定で新規ブラシを作成。
- 保存して他のプロジェクトで再利用可能。



カスタムブラシは作るのは難しいので配布されているものなどを使うのもおすすめです!
6.まとめ
今回はMAYAでスカルプトツールを使って地形を作る方法の簡単な解説でした。これらを応用して色々な背景モデリング生かしていけるようにしていただければと思います。またこれらはMAYAだけでなくBlenderでも似たようなことができるのでBlenderしか使えない人も色々試してみましょう!
この記事では、初心者にもわかりやすくMayaでスカルプトツールを使った地形モデリングの基本ステップを解説しました。スカルプトツールを活用して、よりリアルで魅力的な地形モデリングに挑戦してください。
コメント